こんにちは。小川由佳です。
先日、セッションの冒頭で、クライアントさんが「ちょっとセッションの方向性を見失っちゃったかもしれません」とおっしゃっていました。
このクライアントさん、もともと「どんな転職をしたいか、自分の心の内をはっきりさせたい」というのが、セッションを始められた直接の動機でした。
この「転職」の更に先にある願いは、「日常生活を楽しくおくれるようになること」。
クライアントさんにとって、当時は、日常を楽しくおくれていなかったのです。
実際、当時のクライアントさんは、私から見ても、全然楽しくなさそうでした。むしろ辛そうでした。
でも、それから1年弱経った今、「まだ転職をしていないのにも関わらず、心がラク。楽しいです」とのこと。
「それって、なぜですかね?」と聞くと、
「ここ1年弱、セッションを受けたり本を読んだりして、自分の見方や考え方が変わったから。」
「この変化に自分でもびっくりです。でも、同時に、転職せずにこうなれたから、今後どう進めていいかわからなくて・・・」とおっしゃっていました。
「じゃあ、セッションを卒業しますか?しても大丈夫だと思いますよ」と言うと、
「いや、自分の見方や考え方が変わるだけで、これだけ感じ方が変わるのなら、見方や考え方が更に変わると、もっと楽しくなれるんじゃないかなあって思うんです^^ だから続けます」
とおっしゃっていました。
それは、確かにそう。
自分の見方や考え方が変われば、見えている世界も変わります。
灰色だって思っていた世界も、実はバラ色だったってことに気づく。
いろんなクライアントさんとご一緒させて頂いていて、常々感じることです。
そして、おもしろいことに、自分の見方や考え方が変わると、周りの人との関係まで変わっていきます。
たぶん、それは、自分と相手と比較しなくなったり、相手のいいところや出来ているところに気づけるようになったりという変化から、不必要に相手にモヤモヤしなくなり、相手に優しくなれるからかなあと思います。
状況を変えなくても、自分が変われば状況が変わる。
そのためのお手伝いを、引き続きしていければいいなあと思います(*^-^*)