FAITH フェイス

FAITH(フェイス)は、社員1人ひとりのリーダーシップを
引き出し組織の成果につなげるサービスを提供します

トップページ> ブログ>リーダーシップLS:人・組織を動かす>VUCAの時代に。管理職として大切だと思うこと

VUCAの時代に。管理職として大切だと思うこと

こんにちは!
FAITH(フェイス)小川由佳です。

今回は、以前も取り上げたことのある「同調」について、
改めて取り上げてみたいと思います。

皆さんは、社会心理学者であるS.E.アッシュが行った
「同調実験」って、ご存知ですか?

最初に見せた線と同じ長さの線を、A、B、Cという3本の選択肢の中から選ぶ
という簡単な課題を被験者に与えます。

このとき、メンバー全員(いわゆるサクラ)がわざと間違った答えを選ぶと、
90%を超えていた被験者の正答率が60%程度に落ちてしまうのだそうです。

「Bだと思ったけど、みんながAっていうからAが正解なんだろうなあ」
そんな心理が働くのですね。

この60%という実験結果は、アメリカで行われたものですが、
一般的に同調圧力が強いと言われる日本で、同じ実験を行えば、
もっと正答率は落ちるかもしれませんね。

このように、多数派の意見に引っ張られて、自分の意見に自信をなくして
自分の意見を変えてしまうことを「同調」と呼びます。

これに近い心理は、職場でも起きそうな気がします。

例えば、誰かが新しいアイデアにチャレンジしようとしたとき

「そんな前例ないよね。やって大丈夫?」
「もし失敗したらどうするの?」
「普通、そんなこと、考えないでしょ」

なんて声が周りから聞こえてきて、
気持ちがくじけそうになったり。

なんとなく迷っているうちに、
時だけがどんどん過ぎていったり。

その結果として、
せっかく「やってみよう」と思っていたことを断念したり。

 

ちなみに、さっきの実験には続きがあります。

面白いことに、1人でも被験者と同じ答えをする”味方”がいれば、
同調が極端に減り、正答率は90%程度に持ち直すのだそうです。

私は、この”味方”という重要な役目を担えるのが、
管理職なのではないかと思います。

「確かに、誰もやったことがないけれど、
いいね、それ。やってみる?」

部下の新たなチャレンジに対して
そんなふうに言えたら、
とても素敵だし、一緒にチャレンジを楽しめそうです。

VUCAと言われる、変化が激しく予測困難な時代。

とても大切なことなのではないかと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

なぜ人的資本経営が、昨今注目されているのか?

こんにちは! FAITH(フェイス) 小川由佳です。 今回は、 なぜ人的資本経営が、昨今注目されているのか? という点について書いてみたいと思います。 ◆まず1つは、「人材は価値を生む存在であり、 人材に投資することは企…

人的資本経営って何?

こんにちは! FAITH(フェイス) 小川由佳です。 「人的資本経営」という言葉がよく聞かれる昨今。 この考え方やポイントをしっかりと把握したうえで お客様のご相談にのれたら・・・ということで、 昨年は、3か月ほどかけて…

夢にかっこいいも悪いもない!

こんにちは。 FAITH(フェイス)小川由佳です。 長めのお正月休みをいただき、本日からいよいよ始動です。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今朝、朝ドラを見ていたら、主人公が 夢にかっこいいも悪いもない! という…

ヘルプシーキング ~ 人に助けを求める力は、必要不可欠なビジネススキル

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 子育てや介護などを抱えながら 仕事をされている方が 増えていると言われます。 実際、私の周りでもこれらと両立しながら 仕事をしている方は多いです。 これらと両立をしなが…

コトに焦点をあてたいのか、ヒトに焦点をあてたいのか

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 この週末、女性の管理職の皆さんを対象に 「自分の“なりたい”“ありたい”を描く」というテーマで 講座を行いました。 その中で、面白いなと思った気づきを ここで1つシェア…

ページトップ