FAITH フェイス

FAITH(フェイス)は、社員1人ひとりのリーダーシップを
引き出し組織の成果につなげるサービスを提供します

トップページ> ブログ>リーダーシップLS:人・組織を動かす>ヘルプシーキング ~ 人に助けを求める力は、必要不可欠なビジネススキル

ヘルプシーキング ~ 人に助けを求める力は、必要不可欠なビジネススキル

こんにちは!
FAITH(フェイス)小川由佳です。

子育てや介護などを抱えながら
仕事をされている方が
増えていると言われます。

実際、私の周りでもこれらと両立しながら
仕事をしている方は多いです。

これらと両立をしながら仕事をしていくうえで、
大事なのは、自分のキャパを知り、
必要なときに「助けてほしい」と言えること。

先日、これを実感する出来事がありました。

私自身の話になりますが、
最近、プライベート(子供のことなど)で
立て続けにいろんなことが起こって
精神的に辛い状態が続いていました。

でも、誰にも言えず、泣きたくても泣けず、
なんとなく抱え込んだままで、心がパンク寸前。

このままじゃ、本当にヤバイ・・・と思い、
ようやく、ぎりぎりの状態になって
周りにヘルプを求めることにしました。

長年の友人に話して、吐き出させてもらったり。

あと、仕事では、
私の執筆に伴走くださっている編集者さんに
進捗に関しての相談をしたり。

この編集者さんは、
ご自身も介護で疲弊された経験をお持ちで、
私に、こんな話(↓)を話してくださり、
私に寄り添ってくださいました。

= = = = = = = = =

(※ご本人から掲載の許可はいただいています)

私自身、ここ半年、介護で心身が疲弊して、
仕事も今までみたいに頑張れなくて、でもギリギリまで
頑張りたい自分のエゴのせいで、皺寄せが周りの人たちに
いくようになってしまって…
著者の方からお叱りを受けたりもして…
介護そのものというよりは、それが一番しんどかったです(;;)

自分のキャパオーバーを自覚しないと、結局、
周りに迷惑をかけてしまうんですよね。。

今は、おかげさまでだいぶ親の症状も落ち着いて、
ようやく「しんどかった」と言えるようになりました。

= = = = = = = = =

彼女の温かい言葉は、本当に心にしみて、
「勇気を出して、彼女に話してよかった」と思うと同時に、

にっちもさっちもいかなくなる前に
「助けてほしい」と声をあげることの大切さを
学んだように思いました。

皆さんは、ヘルプシーキングという言葉をご存じでしょうか?

これは、

「一人で抱え込まず、周りに助けを求めながら仕事に取り組む力」

のこと。

特に日本人は、「自分一人で頑張ってやり遂げなければいけない」
という思い込みが強く、人に頼るのが苦手だとも言われます。

でも、メンバーそれぞれが育児や介護等、
多様な事情を抱えていたり。

加えて、リモートワークで、
お互い様子がわからなかったり。

そのような状況が”普通”になりつつある昨今、
チームとして成果を出していくには、
メンバー一人一人が適切に「ヘルプしてほしい」と声を上げて、
臨機応変に協力しあいながら状況に対応していくことが大事になります。

ヘルプシーキングは、今の時代、
ビジネスパーソンにとって必須のビジネススキルとも言われています。

あなたは、自分のキャパシティと相談しながら、
必要に応じて、周りにヘルプを求めることができているでしょうか?

また、あなたのチームは、
自分だけでなくメンバーそれぞれが
必要に応じて周りにヘルプを求めることができる
状態にあるでしょうか?

自分が抱え込まない、そして、メンバーにも抱え込ませないチームづくり、
していけるといいですね^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

コトに焦点をあてたいのか、ヒトに焦点をあてたいのか

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 この週末、女性の管理職の皆さんを対象に 「自分の“なりたい”“ありたい”を描く」というテーマで 講座を行いました。 その中で、面白いなと思った気づきを ここで1つシェア…

これこそがリーダーシップなんだな

こんにちは! FAITH(フェイス) 小川由佳です。 数か月前に終了した問題解決の思考力研修に関して、 先日、とてもうれしいことがありました。 この研修では、 いろんな職場から参加されている受講者が 5~6人のグループを…

管理職として鍛えたい、〇〇の力

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 以前勤務していたIT系の会社の先輩に 1年ぶりくらいにお会いする機会がありました。 近況など楽しく話すこと2時間。 そんな中で「問題解決の思考力」という話になりました。…

VUCAの時代に。管理職として大切だと思うこと

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 今回は、以前も取り上げたことのある「同調」について、 改めて取り上げてみたいと思います。 皆さんは、社会心理学者であるS.E.アッシュが行った 「同調実験」って、ご存知…

自分に経験のない分野でリーダーシップを発揮するためには

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 今週の火曜日(9月27日)は、東京で、 公開セミナーに登壇してきました。 【セミナー】 これからの女性リーダーが磨きたい 問題対応力の高め方   私自身、とて…

ページトップ