FAITH フェイス

FAITH(フェイス)は、社員1人ひとりのリーダーシップを
引き出し組織の成果につなげるサービスを提供します

トップページ> ブログ>リーダーシップLS:人・組織を動かす>人の心を動かすのは〇〇

人の心を動かすのは〇〇

 

先日、出張に行った時のこと。

夜11時頃、小学校3年生の娘から突然携帯に電話がかかってきました。

電話を取ると、ものすごい泣き声!

泣きながら話すので、何を言っているのかなかなか聞き取れなかったのですが、
よくよく聞くと、夫(彼女のパパ)から叱られたようす。
(叱られたというより、喧嘩に近い。。。^^;)

なだめようとしたのですが、とにかく泣きわめいていて、パニック状態。

どうにも手が付けられない感じ。

電話越しにどう諭したらいいかわからず、
また、夫の叱り方も「ちょっとどうなんだろうなあ」と思うところもあったので、
思わず、

 

「悲しかったんだね」

「嫌な気持ちになったんだね」

 

と声をかけたら、
急に、彼女の泣き声が止んだのです。

まさにピタリと。

 

そして、娘は小さな声で

「そうなの。。。」

と言いました。

 

ああ、彼女が欲しかったのは、これだったんだ、

この一言だったんだ

 

と、このとき思いました。

 

そう、共感。

 

kyoukan_s

 

人は、受け入れてもらえて、
初めて心を開く、聞く耳を持つんだなあ。

 

改めて実感した出来事でした。

 

ちなみに、娘に対しては、その後、
「つばめ(=うちの猫)を抱いて、もふもふしながら寝たら」と提案したら、

「そうする」

と言って寝ました。

 

3年生になってなかなか扱いにくくなりましたが、
そういうところは、まだ素直です。。。(笑)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

コトに焦点をあてたいのか、ヒトに焦点をあてたいのか

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 この週末、女性の管理職の皆さんを対象に 「自分の“なりたい”“ありたい”を描く」というテーマで 講座を行いました。 その中で、面白いなと思った気づきを ここで1つシェア…

これこそがリーダーシップなんだな

こんにちは! FAITH(フェイス) 小川由佳です。 数か月前に終了した問題解決の思考力研修に関して、 先日、とてもうれしいことがありました。 この研修では、 いろんな職場から参加されている受講者が 5~6人のグループを…

管理職として鍛えたい、〇〇の力

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 以前勤務していたIT系の会社の先輩に 1年ぶりくらいにお会いする機会がありました。 近況など楽しく話すこと2時間。 そんな中で「問題解決の思考力」という話になりました。…

VUCAの時代に。管理職として大切だと思うこと

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 今回は、以前も取り上げたことのある「同調」について、 改めて取り上げてみたいと思います。 皆さんは、社会心理学者であるS.E.アッシュが行った 「同調実験」って、ご存知…

自分に経験のない分野でリーダーシップを発揮するためには

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 今週の火曜日(9月27日)は、東京で、 公開セミナーに登壇してきました。 【セミナー】 これからの女性リーダーが磨きたい 問題対応力の高め方   私自身、とて…

ページトップ