FAITH フェイス

FAITH(フェイス)は、社員1人ひとりのリーダーシップを
引き出し組織の成果につなげるサービスを提供します

トップページ> ブログ>リーダーシップLS:人・組織を動かす>ばらばらで一緒

ばらばらで一緒

こんにちは!
FAITH(フェイス) 小川由佳です。

私の知り合いで、
毎週末、掃除の会に参加されていらっしゃる
Aさんという方がいます。

早朝(確か5時!)に集まって、
京都の繁華街の掃除をするのだそう。

完全なるボランティアの活動で、
老若男女いろんな人たちが
参加されているのだとか。

先日、Aさんからその掃除の会について伺う中で、
特に、私が心に残った話があります:

Aさんは、掃除の会の幹事をされているのですが、
幹事同士で話し合いをしていると、
人それぞれ意見がばらばらで、
なかなか話がまとまらないこともあります。

場合によっては、
相手から感情にまかせて
話されることもあり・・・。

対応が難しい。

相手の感情に対して
こちらも感情で対応しようとすると、
どんどん収拾がつかなくなる。

そんなとき、
掃除の会の一員である83歳のBさんが
Tさんに対して、こんな言葉をささやくのだそう。

「ばらばらで一緒やで」

これ、どういう意味だかわかりますか?

人それぞれ異なる。
でも、目指しているところ、目的は一緒。

だから、その人その人のいいところを活かして
同じ目的を目指していこうよ

ということなのだとか。

それは、

若いころテニスに熱中しインカレまで行かれた、
そして、
そのころから60年以上も掃除を続けて来たBさんが、
その人生の中で得て来た教訓なのだそうです。

「ばらばらで一緒やで」

Bさんからその言葉を受け取ったAさんは、

以来、

「これって、〇〇さんしかできひんことやし、
お願い、頼むわ」

というように、
その人その人が得意なこと、好きなことを見つけて、
頼んだり話をしたりするようになったのだそう。

また、

喧嘩したとしても、
その人が憎いわけではない。
だから、喧嘩をしても
その後はケロッとしている。

そんなふうに、その人と、話している対象とを
切り分けて考えられるようになったのだとか。

そうしたら、ある日、Bさんが

「最近、会から人が辞めへんようになったなあ。

人が増えてきたなあ」

と教えてくれたのだそうです。

Aさんの在り方の変化が
会の中の空気を変えたのですね。

 

「こうじゃなきゃいけない」

自分が正しいと思うことに
無理に人を合わさせようとすると、
人は去っていく。

でも、「人それぞれでいい」
という心持ちでいくと、
人が寄ってくる。

まさに多様性を受け入れるチームを創るって、
こういうことなんだなあと
Aさんの話を聞きながら感じました。

「ばらばらで一緒やで」

本当に素敵な言葉です。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

なぜ人的資本経営が、昨今注目されているのか?

こんにちは! FAITH(フェイス) 小川由佳です。 今回は、 なぜ人的資本経営が、昨今注目されているのか? という点について書いてみたいと思います。 ◆まず1つは、「人材は価値を生む存在であり、人材に投資することは企業…

人的資本経営って何?

こんにちは! FAITH(フェイス) 小川由佳です。 「人的資本経営」という言葉がよく聞かれる昨今。 この考え方やポイントをしっかりと把握したうえでお客様のご相談にのれたら・・・ということで、昨年は、3か月ほどかけて、H…

夢にかっこいいも悪いもない!

こんにちは。 FAITH(フェイス)小川由佳です。 長めのお正月休みをいただき、本日からいよいよ始動です。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今朝、朝ドラを見ていたら、主人公が 夢にかっこいいも悪いもない! という…

ヘルプシーキング ~ 人に助けを求める力は、必要不可欠なビジネススキル

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 子育てや介護などを抱えながら 仕事をされている方が 増えていると言われます。 実際、私の周りでもこれらと両立しながら 仕事をしている方は多いです。 これらと両立をしなが…

コトに焦点をあてたいのか、ヒトに焦点をあてたいのか

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 この週末、女性の管理職の皆さんを対象に 「自分の“なりたい”“ありたい”を描く」というテーマで 講座を行いました。 その中で、面白いなと思った気づきを ここで1つシェア…

ページトップ