FAITH フェイス

FAITH(フェイス)は、社員1人ひとりのリーダーシップを
引き出し組織の成果につなげるサービスを提供します

トップページ> ブログ>リーダーシップLS:方針・戦略を示す>「家付き酵母」と働きがい

「家付き酵母」と働きがい

こんにちは!
FAITH(フェイス)小川由佳です。

先日、子供の教育に関する本の中で
教育ジャーナリストおおたとしまささんが
興味深いことがおっしゃっていました。

具体的にいうと、

私立の学校にはそれぞれ「家付き酵母」、言ってみれば、
学校の文化とか「らしさ」につながる
「建学の精神や理念」「To Be」があって
その「家付き酵母」を求めて、中学受験はするものだ

とのこと。

「家付き酵母」を求めるってことに、
私自身、共感すると共に、
これって、会社も同じだなあと思いました。

その会社に所属して仕事をするというのは、
単に、「給与をもらう」「やりたい仕事をする」というだけでなく、

「その会社に身を置きたい」
「その会社の目指しているところに共感した」
「その会社のカルチャーに惹かれた」

という動機や意味合いもあると思うのです。

そして、これがまさに「働きがい」につながってくるのかなと。

ちなみに、話が少し飛びますが、以前、

・働きがいとは、「その会社・チームが好きで、その一員として仕事をしたい」というもの
・やりがいとは、「その仕事が好き、その仕事をすることで充実感を得られる」というもの

だと聞いたことがあります。

このうち「働きがい」を生み出すのが
まさに「家付き酵母」なのかなと。

酒蔵
 

今後、世の中は
より“個”の時代になっていくと言われていますが、
そうなると、なおのこと、
会社=チームで働くことの意義・意味が
問われてくるように思います。

言い換えると、会社という観点では
「一員となりたい」と思ってもらえるような
会社をつくっていくことがより求められている
といえるのでしょう。

ちなみに、少し私自身の経験を書くと
私が以前コンサルとして所属していたある会社は、
まさに「働きがい」=「その会社のメンバーでいたい」
を感じられる会社でした。

外資系企業の日本オフィスでしたが、
この会社のもつカルチャーは、
日本オフィスだけでなく、アメリカ本社も含めて
私の水に合っていました。

思い出すのは、アメリカで全社ミーティングが行われたときのこと。

たまたま、私はアメリカに駐在中で
アメリカから単身で参加したのですが、
ミーティングで会う誰もが、初めて会うにもかかわらず、
皆ウェルカムな雰囲気でこちらを迎えてくれるのです。

まるで、昔からの友人のように。

その場にいるだけで、
「仲間だ」と認識してもらえていることが伝わってくる。

なんというか、受け入れられている感。

その雰囲気や居心地の良さに
とても感動したのを覚えています。

「来るものは誰でもウェルカムな」あの雰囲気、
独特の個性の持ち主であっても内包する
あの会社の文化が、私は大好きでした。

あの会社に所属していたのは2000年代でしたが、
今思えば、あのときの文化・雰囲気は
ダイバーシティ&インクルージョンに通じますね。
 
どうすれば、あれを再現できるのか?
 
突き止められるといいなあと思っています。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

なぜ人的資本経営が、昨今注目されているのか?

こんにちは! FAITH(フェイス) 小川由佳です。 今回は、 なぜ人的資本経営が、昨今注目されているのか? という点について書いてみたいと思います。 ◆まず1つは、「人材は価値を生む存在であり、人材に投資することは企業…

無意識の反応が負の影響を及ぼすかもしれない

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 先日、面白いことがありました。 ある案件において、関係者間のやり取りが メッセンジャーグループで行われているのですが、 先日、たまたまそのメッセンジャーグループを開けた…

コトに焦点をあてたいのか、ヒトに焦点をあてたいのか

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 この週末、女性の管理職の皆さんを対象に 「自分の“なりたい”“ありたい”を描く」というテーマで 講座を行いました。 その中で、面白いなと思った気づきを ここで1つシェア…

周りの意見に流されずに、自分の意思を貫けますか?

こんにちは! FAITH(フェイス) 小川由佳です。   社会心理学者であるS.E.アッシュが行った 集団圧力に関する実験 をご存知でしょうか?   この実験では、 「最初に見せた線と同じ長さの線を、…

ページトップ