FAITH フェイス

FAITH(フェイス)は、社員1人ひとりのリーダーシップを
引き出し組織の成果につなげるサービスを提供します

トップページ> ブログ>コミュニケーション>心の平安のために ~ 部下の問題と自分の問題を切り分ける

心の平安のために ~ 部下の問題と自分の問題を切り分ける

 

こんにちは! 小川由佳です。

 

部下や周りの人に対してモヤモヤするとき、

「自分の問題と相手の問題を混ぜて考えてしまっている」

ことが原因となっていることがあります。

 

そんなとき、トライしたいのは、

「自分の問題と相手の問題を切り分けること。」

 

本日5月9日(火)、17時配信のメルマガでは、

「心の平安のために ~ 部下の問題と自分の問題を切り分ける」

というテーマでおおくりしたいと思います。

 

もしご興味をお持ちくださるようでしたら、読んでみてくださいね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

動じないリーダーになるために ~ 承認する側の人になる

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 先日、京都内科医会の新年会にて、ドクターを対象に 「医療機関における、職場の関係性とやる気を高めるコミュニケーション」 というテーマで講演をさせていただきました。 その…

話すことの効用ってやっぱりすごい!

こんにちは! FAITH(フェイス) 小川由佳です。 今日は、朝から管理職の方を対象にしたセッションを1つ実施。 その後、女性管理職コミュニティ A Lot of Flowersで 会員の方へ向けた勉強会を開催しました。…

無意識の反応が負の影響を及ぼすかもしれない

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 先日、面白いことがありました。 ある案件において、関係者間のやり取りが メッセンジャーグループで行われているのですが、 先日、たまたまそのメッセンジャーグループを開けた…

コトに焦点をあてたいのか、ヒトに焦点をあてたいのか

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 この週末、女性の管理職の皆さんを対象に 「自分の“なりたい”“ありたい”を描く」というテーマで 講座を行いました。 その中で、面白いなと思った気づきを ここで1つシェア…

VUCAの時代に。管理職として大切だと思うこと

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 今回は、以前も取り上げたことのある「同調」について、 改めて取り上げてみたいと思います。 皆さんは、社会心理学者であるS.E.アッシュが行った 「同調実験」って、ご存知…

ページトップ