FAITH フェイス

FAITH(フェイス)は、社員1人ひとりのリーダーシップを
引き出し組織の成果につなげるサービスを提供します

トップページ> ブログ>リーダーシップLS:自己を整える>自分に対する承認も大事だなと思った出来事

自分に対する承認も大事だなと思った出来事

こんにちは!
FAITH(フェイス)小川由佳です。

コミュニケーションのあり方やスキルとして、
「承認」という言葉を聞かれたことのある方は、
多いのではないでしょうか。

承認とは、

「相手の存在や行動、成果に対する気づきや働きかけ」

のこと。

例えば、こんな感じです:

◆結果承認:対象は相手の成果
 「すごいね!」 
 「目標を達成したね!」 など

◆行動承認:対象は相手の行動
 「朝早くから出社して、準備してくれているね」
 「最近、楽しそうにお客様訪問しているね」 など

◆存在承認:対象は相手の存在そのもの
  挨拶する、笑顔を向ける、仕事を任せる、名前を呼ぶ、相談する、変化に気づく、以前話したことを覚えている、など

「承認」は、部下育成研修などで
取り上げられることが多いのですが
(つまり、自分が誰かに対して「承認」をする
というシチュエーションで説明されることが多い)、

先日、「自分への承認も大切だな」と思う機会がありました。

私事で恐縮ですが、11月の一時期、
いろいろがんばったものの
なかなか結果につながらなくて、
落ち込みがち・・・

という状態だったことがありました。

気分も暗く、ネガティブな独り言も多くなっていたのですが、

(ちなみに、私、けっこう独り言が多いのです・・・笑

1人のときだからいいようなものの、
もし知らない人が見たら、
ちょっと不気味かもしれません・・・苦笑)

ふと、

「いやいや、
自分のやりたいこと(WANT)をやって、
全力投球しているんだったら、
結果に振り回されなくてもいいじゃない」

という言葉が、私の中に降りてきました。

そしたら、急に気持ちが楽になって、
なんだか吹っ切れたような気がしました。

思えば、これって、
自分に対する「行動承認」ですね。

もちろん、仕事をするとき、
結果創出に向かっていくことは大事です。

でも、仕事を終了した後になっても、
結果を気にしてあれやこれや考えてしまうのは、
メンタルをすり減らしてしまって、
もったいないし、無駄・・・ですよね。

だとしたら、どうやって結果を気にする心を手放すか。

それが、「行動承認」だなあって思ったのです。

そうそう、思えば、私の座右の銘は

人事を尽くして天命を待つ

でした。

そこに立ち返れてよかった。

また、活力を満タンにしてやっていけそうです。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

夜も仕事のことを考え続けるのは、翌日のパフォーマンスを下げる 

こんにちは! FAITH(フェイス) 小川由佳です。 『よいリーダーは夜に仕事のことを考えない』 このタイトルに「おっ!」と興味をそそられて、 ハーバードビジネスレビューの記事を読みました。 というのも、私は、普段から …

未経験だからこそ、価値が出せる

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 先日、「建設業界に変革を 起業家の挑戦」というテレビ番組を 朝の準備をしながら、何気なく見ていたのですが、 その番組でインタビューを受けていた 稲田武夫さん(株式会社ア…

夢にかっこいいも悪いもない!

こんにちは。 FAITH(フェイス)小川由佳です。 長めのお正月休みをいただき、本日からいよいよ始動です。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今朝、朝ドラを見ていたら、主人公が 夢にかっこいいも悪いもない! という…

無意識の反応が負の影響を及ぼすかもしれない

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 先日、面白いことがありました。 ある案件において、関係者間のやり取りが メッセンジャーグループで行われているのですが、 先日、たまたまそのメッセンジャーグループを開けた…

ヘルプシーキング ~ 人に助けを求める力は、必要不可欠なビジネススキル

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 子育てや介護などを抱えながら 仕事をされている方が 増えていると言われます。 実際、私の周りでもこれらと両立しながら 仕事をしている方は多いです。 これらと両立をしなが…

ページトップ