FAITH フェイス

FAITH(フェイス)は、社員1人ひとりのリーダーシップを
引き出し組織の成果につなげるサービスを提供します

トップページ> ブログ>リーダーシップLS:自己を整える>リーダーシップは誰でももっている

リーダーシップは誰でももっている

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。

 

前回の記事の続きで、今回は

リーダーシップは、誰でももっている

という話をしたいと思います。

 

思い出してみてください。

皆さんが子供だったときのことを。

 

例えば、遊園地に行きたいなと思って
親に対して「ねえねえ、遊園地へ行こうよ~」とおねだりして
連れて行ってもらった・・・

みたいな経験はないでしょうか。

 

これもリーダーシップです。

 

「遊園地に行きたい」と思い、それを実現するために、
自ら両親に働きかけ、結果として両親を巻き込み、
遊園地に行くにいたったこと。

 

ね、リーダーシップを発揮しているでしょう。

 

もちろん、ビジネスでリーダーシップを発揮するには、
子どもの頃に比して、「成し遂げたいこと」も
「巻き込むべき人の人数や多様性(個性)」も大きくなってきますから、
リーダーシップもより大きなもの&強固なものに成長させることが必要です。

 

でも、根っこは同じ。

 

だから、まずは安心してください。
あなたもリーダーシップを持っているということを。

 

 

では、どうやってリーダーシップを
成長させたらいいのでしょうか。

 

私は、まず「自分に対するリーダーシップ」を磨くことをお勧めしたいと思います。

 

具体的に言うと、

(1)まず自分自身のことを深く理解すること。

例えば、
・自分はどんなことを大事にしているのか。心のよりどころや軸、大事な価値観は?
・自分のありたい姿は? 自分は何を実現したいと思っているのか。
また、
・自分はどんな思考のクセをもっているのか。例えば、どういう相手に対してどのようなことを考えがちなのか。
・どんなときに、どんな感情を持ちやすいのか。例えば、不安になるのはどんなときか。

(2)自分の在り方を整えること

例えば、
・自分の思考や感情のクセを理解したうえで、感情とうまく付き合うことができているか。
・自分の心のよりどころ、軸や価値観を明確にしたうえで、普段からそれを自分の行動や判断の「ものさし」として使えるようになっているか。

(3)自分が実現したいことのために、自ら考え積極的に行動していくこと

です。

 

この「自分に対するリーダーシップ」をまずは強固なものにしておかないと、
他者に働きかけるに際し、巻き込むべき人が多様になればなるほど、
自分自身が振り回され、軸を失います。

 

すると、リーダーシップの力はみるみるうちにしぼんでしまいます。
自分自身も苦しいです。

 

まずは自分の在り方に対して意識を向けるところから^^

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

無意識の反応が負の影響を及ぼすかもしれない

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 先日、面白いことがありました。 ある案件において、関係者間のやり取りが メッセンジャーグループで行われているのですが、 先日、たまたまそのメッセンジャーグループを開けた…

ヘルプシーキング ~ 人に助けを求める力は、必要不可欠なビジネススキル

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 子育てや介護などを抱えながら 仕事をされている方が 増えていると言われます。 実際、私の周りでもこれらと両立しながら 仕事をしている方は多いです。 これらと両立をしなが…

パソコン購入をきっかけに、VUCAの時代について考察した件

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 5月に入って、新しいパソコンを購入しました。 これまで使っていたものとは、 異なるメーカーのものです。 というのも、 パソコンの買い替えを検討していたとき、 「このパソ…

桃鉄に学ぶ、「答えを急がず、踏ん張る勇気」

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 つい先日、家族で桃太郎電鉄、通称、桃鉄をやっていました。 桃鉄というゲームを知っていますか? すごろくのようにさいころを振って目的地を目指すとともに、 その過程で物件を…

管理職として鍛えたい、〇〇の力

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 以前勤務していたIT系の会社の先輩に 1年ぶりくらいにお会いする機会がありました。 近況など楽しく話すこと2時間。 そんな中で「問題解決の思考力」という話になりました。…

ページトップ