FAITH フェイス

FAITH(フェイス)は、社員1人ひとりのリーダーシップを
引き出し組織の成果につなげるサービスを提供します

トップページ> ブログ>日常ライフ>大事にしたいのは「ライブ感」

大事にしたいのは「ライブ感」

私が大事にしていて、かつ、
自分はまだまだだなあと思うことに、
「ライブ感」があります。

予定調和でない。 ライブで創る研修の場。

目の前で起こっていること。
目の当たりにしている受講者の状態、
その背後にある悩みや疑問に応じて、
学びの場をリアルタイムで創っていけたらいい。

研修というよりは、グループセッションのような場。

予め用意したシナリオやテキストは、
「きっと受講者はこんなことで悩んでいるだろう」という
自分の予想をもとにつくったもの。

あくまで事前の準備でしかない。

それに囚われることなく、この場で実際に目にしたことをもとに、
あたかもJazzセッションのように、創っていけたらいい。

・・・なんて、日頃から思っていますが、
なかなか100%満足のいくようにはならないもの。

そんなある日、「ミヤネ屋の秘密」という本にたまたま出会い、
そこで知った、「TV番組 ミヤネ屋」の司会者、宮根誠司さんの
司会者としてのあり方に、惚れてしまいました。

と同時に、すごく憧れをもちました。

というのも、宮根誠司さんが、
まさに私が目指す「ライブ感」を、
そのまま体現していたからです。

あの番組には、基本的には台本がないのだそう。

いや、正確に言えば、あることにはあるが、
まずその通りにはならないのだとか。

なぜなら、世の中はリアルタイムで動いていくものであり、
それに対応しようとしているから。

「放送前の打ち合わせは3分。
司会者とコメンテーターとの事前打ち合わせはなし」
だそうで、驚いてしまいました。

 

あの番組のありようのように、私も、
一期一会の、目の前の受講者のために、
リアルタイムで応じられたらいいな。

・・・「ミヤネ屋の秘密」を読んで、
そんな気持ちを頂きながら、4月を迎えた私でした。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

桃鉄に学ぶ、「答えを急がず、踏ん張る勇気」

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 つい先日、家族で桃太郎電鉄、通称、桃鉄をやっていました。 桃鉄というゲームを知っていますか? すごろくのようにさいころを振って目的地を目指すとともに、 その過程で物件を…

危機感を感じたできごと

こんにちは。 FAITH(フェイス) 小川由佳です。 ゴールデンウィーク中、 コンサル会社勤務時代の同僚と 久しぶりに会いました。 スイス人と結婚して かれこれ10年以上スイスに住んでいる彼女。 コロナ禍によって、 なか…

バトンが渡され、未来につながっていく

こんにちは。 FAITH(フェイス) 小川由佳です。 前回の投稿から だいぶご無沙汰してしまいました(^^;) 皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 早いもので、もうゴールデンウィークですね。 私の方は、前回の投稿から今ま…

まず手を出してみる。 違うなと思ったら、そのときに止めたらいい

こんにちは。 FAITH(フェイス) 小川由佳です。 気付けば、1月も末になっていました。。。(汗) まだ、ぎりぎり 「あけましておめでとうございます」と ご挨拶してもいいでしょうか。 さて、皆さんは、どんな2022年の…

経験は人を強くする ~ オンライン研修を実施してみて

こんにちは! FAITH(フェイス) 小川由佳です。 先日、小学4年生の娘が話していた内容が なかなか秀逸でした。 彼女いわく、 – – – – – &#821…

ページトップ