FAITH フェイス

FAITH(フェイス)は、社員1人ひとりのリーダーシップを
引き出し組織の成果につなげるサービスを提供します

トップページ> ブログ>リーダーシップLS:自己を整える>個人向けの「アンコンシャスバイアス講座」を開催します

個人向けの「アンコンシャスバイアス講座」を開催します

こんにちは!
FAITH(フェイス) 小川由佳です。

普段、私は、企業等法人における
管理職・リーダー候補の皆さんに対して
いろいろな研修を行っています。

が、そういった研修を法人に対してだけでなく
個人に対しても提供してもいいのではないかな
と思うようになりました。

実際、私が、初めてマネージャーになったとき、
また、マネージャーになった後も
「できるだけ自分に自信が持てる状態になっておきたい」
と思って、いろいろ講座を探して受けに行った経験があります。

知識をインプットしたり、それをもとにアウトプットしたり
普段お会いする機会のない方々と交流したりすることで、
物事を多面的に見ることができるようになり
心にいくぶんか余裕をもってマネージャーという役割に
取り組めるようになったと感じています。

で、今回、
管理職・リーダーになる予定があるかどうかは別として
将来そういった役割を担うときに役立つであろうテーマについて
3時間の講座として開催してみようと思うにいたりました。

テーマに関心がある方なら、どなたでもウェルカムです^^

メルマガの読者の皆さんに
「どんなテーマに関心があるか?」
アンケートを取らせていただいたところ、
一番多かったのが

「アンコンシャスバイアス」
「課題設定&課題解決」

でしたので

まずは第1回目として
アンコンシャスバイアス講座を

2021年7月31日(土)14時~17時(ZOOMによるオンライン)

に開催することにしました!

内容としては、以下を予定しています:

= = = = = = = = = =

◆なぜアンコンシャスバイアスに対処することが重要なのか?
・アンコンシャスバイアスによる弊害
・世の中の変化と私たちに求められること

◆アンコンシャスバイアスを理解する
・アンコンシャスバイアスとは?
・アンコンシャスバイアスが起こるメカニズム

◆アンコンシャスバイアスに対処する
1. アンコンシャスバイアスに気づく
2. アンコンシャスバイアスに対処する
3. アンコンシャスバイアスに振り回されないチームになるために

= = = = = = = = = =

普段行っている企業向け研修と
同様のレベルであることはもちろん、

個人向け講座は
より少人数での実施となりますので、
お一人お一人の疑問や関心を
丁寧に扱っていくことが可能です。

リーダーや管理職をしていくのに
欠かせないアンコンシャスバイアスについて
一緒に考え学んでいきませんか。

参加費は、
今回、個人向け講座第1回ということで、
6000円(税込6,600円)としました。
(次回以降、価格改定する予定です。)

お申し込みは、以下のリンクからお願いいたします:

◆パソコンからのお申込み

◆スマホからのお申込み

ご縁のある方とお目にかかれることを楽しみにしています^^

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

桃鉄に学ぶ、「答えを急がず、踏ん張る勇気」

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 つい先日、家族で桃太郎電鉄、通称、桃鉄をやっていました。 桃鉄というゲームを知っていますか? すごろくのようにさいころを振って目的地を目指すとともに、 その過程で物件を…

管理職として鍛えたい、〇〇の力

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 以前勤務していたIT系の会社の先輩に 1年ぶりくらいにお会いする機会がありました。 近況など楽しく話すこと2時間。 そんな中で「問題解決の思考力」という話になりました。…

何をもって決めるか。もう1つの視点

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 前回の記事では、 キャリアにおける選択を迫られたとき 何をもって決めるか という話をしました。 そして、 「選択」の際に考慮したほうがいい視点が もう1つあると記事の最…

人のアドバイスを聞くか。自分の「したい」を貫くか

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 だいぶ前の話ですが、某テレビ局のトーク番組を見ていたら、 「クリエィティブ職でようやく自分らしく仕事ができるようになってきたと思ったら、管理職を打診された。 自分として…

「どんな分野でも、どんなベテラン相手でも、 やっていくことができる」という自信をつくる

こんにちは。 FAITH(フェイス)小川由佳です。 あっという間に、年の瀬になってしまいました。 時の経つのは本当に早いものですね。 皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 さて、以前の記事で (9月29日記事「自分に経験の…

ページトップ