FAITH フェイス

FAITH(フェイス)は、社員1人ひとりのリーダーシップを
引き出し組織の成果につなげるサービスを提供します

トップページ> ブログ>リーダーシップ>理想の上司のやり方をマネしても、うまくいかないかもしれません

理想の上司のやり方をマネしても、うまくいかないかもしれません


こんにちは。小川由佳です。

娘を育てていて思うのは、
こんなにもまあ、幼いうちから
性別によって行動や嗜好に
差が出るものなのだなあということ。

本当にびっくりします。

例えば、現在3歳の娘、
人の世話が大好き。

赤ちゃんの人形に、お世話をしたがったり、
お姉さん口調で、母である私の行動を叱ったり(苦笑)。

また、彼女は、ピンク、キラキラが大好き。
(カラスみたい^^;)

お姫様系が大好き。

彼女の女の子のお友達も、
程度の差こそあれ
やはり同じような傾向のようです。

一方、男の子のお友達をみていると、
車(特に、働く車)が大好きだったりと、
女の子とは全然違う。

環境という点でいえば、
親(夫と私)の側は、普段から、
全然女の子という意識で育てていないし、
キラキラ系やお姫様系のモノは与えなかったし。

(むしろ、その逆で、無印良品の服など、
モノトーンやアースカラー系のものを与えていた。)

現象からは、どう考えても、
生まれた時から備わった性差があるとしか思えない。

もしそうだとしたら、

その性差、言い換えると、その個性、
活かさないともったいないなあと
思うのです。

それは、

「女だから家事をすべき、男だから外で働くべき」
ということが言いたいのではなく、
(私自身、そうではないし^^)

何をするにしても、
その個性を活かしたやり方があるのではないか
ということ。

例えば、マネージャー(管理職)をする
ということについても、

男性なら男性性を活かしたやり方、
女性なら女性性を活かしたやり方、

があると思うのです。

逆に言うと、女性が
過去に存在する男性的なマネージャーのやり方を
踏襲しようとするのは無理があるのではないかしら。

それは、長距離走が得意なウマが
短距離走の得意なチーターのやり方を
踏襲しようとするようなもの。

それって、ロスが大きい。

それぞれの特徴を活かしたやり方を見つけること。

それが、もっとも効果的・効率的なのではないかな。

娘を見ていて、そう実感する
今日この頃でした^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

コトに焦点をあてたいのか、ヒトに焦点をあてたいのか

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 この週末、女性の管理職の皆さんを対象に 「自分の“なりたい”“ありたい”を描く」というテーマで 講座を行いました。 その中で、面白いなと思った気づきを ここで1つシェア…

これこそがリーダーシップなんだな

こんにちは! FAITH(フェイス) 小川由佳です。 数か月前に終了した問題解決の思考力研修に関して、 先日、とてもうれしいことがありました。 この研修では、 いろんな職場から参加されている受講者が 5~6人のグループを…

桃鉄に学ぶ、「答えを急がず、踏ん張る勇気」

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 つい先日、家族で桃太郎電鉄、通称、桃鉄をやっていました。 桃鉄というゲームを知っていますか? すごろくのようにさいころを振って目的地を目指すとともに、 その過程で物件を…

管理職として鍛えたい、〇〇の力

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 以前勤務していたIT系の会社の先輩に 1年ぶりくらいにお会いする機会がありました。 近況など楽しく話すこと2時間。 そんな中で「問題解決の思考力」という話になりました。…

何をもって決めるか。もう1つの視点

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 前回の記事では、 キャリアにおける選択を迫られたとき 何をもって決めるか という話をしました。 そして、 「選択」の際に考慮したほうがいい視点が もう1つあると記事の最…

ページトップ