FAITH フェイス

FAITH(フェイス)は、社員1人ひとりのリーダーシップを
引き出し組織の成果につなげるサービスを提供します

トップページ> ブログ>リーダーシップ>人間はミスをするようにできている

人間はミスをするようにできている

こんにちは。小川由佳です。

みなさんは、ポカよけってご存知でしょうか?

製造業(製造現場)で使われる言葉で、

「人間がミスをするのを予防するような
仕組みを作り込むこと。あるいは、その仕組みそのもの」

のことを言います。

身近な例を挙げれば、

・(駅などの)トイレの非常ベルが
 フタを開けないと押せないようになっているとか
(体が当たってベルが押されてしまうのを防ぐため)

・洗濯機が、フタを閉めていないと
 作動しないようになっているとか
 (物を落とすなどの事故を防ぐため)

・ホテルで鍵を所定の場所に置かないと
 電気がつかないようになっているとか
 (鍵の紛失や電気の消し忘れを防ぐため)

・ホテルの上の階では、窓ガラスが
 少ししか開かないようになっているとか
 (転落などの事故を防ぐため)

などなど。

考えてみると、身近な所に、
ポカよけ、けっこうあります。
(考えてみると、おもしろいです^^)

でね、このポカよけの根本にある考え方、

「人間はミスや誤りをしてしまうものだ」

これって、すごく本質を突いていて
いいなあと思うのです。

人間の注意力や意思の力って限界があります。

どれだけ注意していても、がんばっていても、
疲れていたり、気持ちが落ち込んでいたりすると、
どうしてもミスしてしまうことはあります。

そんなとき、
「ダメじゃないか」「もっとがんばろうよ」と
叱咤激励したところで、意味がない。

それで、状況が改善するかっていうと、
まずしないでしょう。

そうではなく、

「人間はミスや誤りをしてしまうものだ」

そう認めてしまって、そこから、

「じゃあ、ミスや誤りを防ぐために、
仕組みとして何ができるだろう」

と発想を転換することで、

ミスや誤りを防げるようになるだけでなく、
職場での無用なストレスや軋轢を防ぐことができます。

そして、これ、部下との関係においても、
十分に活用できる考え方だと思うのです。

昔、業務改革のコンサルタントをしていたとき、
よく使う言葉がありました。

「プロセス憎んで、人を憎まず」

部下がしょっちゅうミスをする、ポカをするというとき。

もしかしたら、
「何度言ったらわかるの!」と叱るよりは、
部下の仕事のプロセス、やり方を、
一緒に吟味していった方がいいかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「叱る」ことに人の学びや成長を促進する効果はない

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 管理職の方と接していると、 そのお悩みとして 「叱る」ことの難しさやその試行錯誤について お伺いすることがよくあります。 そのため、普段から、 「叱る」というキーワード…

夜も仕事のことを考え続けるのは、翌日のパフォーマンスを下げる 

こんにちは! FAITH(フェイス) 小川由佳です。 『よいリーダーは夜に仕事のことを考えない』 このタイトルに「おっ!」と興味をそそられて、 ハーバードビジネスレビューの記事を読みました。 というのも、私は、普段から …

人的資本経営 ~ 変革の方向性②

こんにちは! FAITH(フェイス) 小川由佳です。 前回の記事の続きで、 経済産業省が発表した人材版伊藤レポートに 記載されている「変革の方向性」について、 残りの3項目をご紹介したいと思います。 【4. ベクトル・方…

人的資本経営 ~ 変革の方向性①

こんにちは! FAITH(フェイス) 小川由佳です。 3月14日の記事で、「なぜ昨今、人的資本経営が 求められているのか?」という話をしました。 今回の記事では、 人的資本経営という名のもと、 具体的にどのような変革が求…

なぜ人的資本経営が、昨今注目されているのか?

こんにちは! FAITH(フェイス) 小川由佳です。 今回は、 なぜ人的資本経営が、昨今注目されているのか? という点について書いてみたいと思います。 ◆まず1つは、「人材は価値を生む存在であり、 人材に投資することは企…

ページトップ