FAITH フェイス

FAITH(フェイス)は、社員1人ひとりのリーダーシップを
引き出し組織の成果につなげるサービスを提供します

トップページ> ブログ>リーダーシップ>部下とか、夫とか、子供とか。相手が「できない」理由、 それは、こちらにあるのかもしれません

部下とか、夫とか、子供とか。相手が「できない」理由、 それは、こちらにあるのかもしれません

こんにちは! 小川由佳です。

ビーフシチューを冷蔵庫で放置すること、3日間。

昨日の夜、ちょっとスパイスを足して火にかけた後、食べてみたら、3日前とは別物の、おいしいシチューに”変身”しておりました。

”寝かせる(って、実質、放置ですが・・・)”って大事ですね。

~。~。~。~。~。~。~

平日の朝は、娘を保育園に送り出してから、仕事に向かうので、とても慌ただしい。

なかなか支度をしてくれない娘に、イライラしてしまうことも、たびたび^^;

「ごはん、早く食べて!」
「じゃあ、着替えて!」
「靴下、はいた?」
「早くやって!」
「歯磨きは?」
「早くうがい~」

ところが、先日、夫と、この朝の話をしたら、

「え、僕と2人のときは、自分でちゃんとやってるよ。」

「僕がシャワー浴びている間に、朝ごはん食べて、着替えてるよ」

とのこと!

どうやら、私が出張でいないときなど、夫と娘だけのときは、娘はちゃんと自分でやっているらしい。

「え、え、えっ~!!」
「なんで、なんで???」

そこで、夫に言われた一言。

「もっと信頼しないと」





久々にガツンと来ました。

確かに、そうだ。

娘が「ちゃんとやるか」不安だったから、
ちゃんとやってくれないと仕事に遅れてしまうから
って思って、

どんどん追い立てるように言ってしまっていました。

全然信頼してないってことだ。。。

すごく反省して、「信頼しよう」と決めました。

「じゃあ、着替えて、靴下も履いておいてね」

というだけに留め、私は自分の身支度をすることにしました。

そうしたら、娘、やっぱり自分でできるんですね。

相手のこと、「できない」って思い込む前に、そうさせているのは自分かもしれないってことを、身をもって知りました。

相手をちゃんと「信頼」しているかどうか。

自分を振り返ってみること。

本当に大切ですね。

・・・反省を込めて。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

コトに焦点をあてたいのか、ヒトに焦点をあてたいのか

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 この週末、女性の管理職の皆さんを対象に 「自分の“なりたい”“ありたい”を描く」というテーマで 講座を行いました。 その中で、面白いなと思った気づきを ここで1つシェア…

これこそがリーダーシップなんだな

こんにちは! FAITH(フェイス) 小川由佳です。 数か月前に終了した問題解決の思考力研修に関して、 先日、とてもうれしいことがありました。 この研修では、 いろんな職場から参加されている受講者が 5~6人のグループを…

桃鉄に学ぶ、「答えを急がず、踏ん張る勇気」

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 つい先日、家族で桃太郎電鉄、通称、桃鉄をやっていました。 桃鉄というゲームを知っていますか? すごろくのようにさいころを振って目的地を目指すとともに、 その過程で物件を…

管理職として鍛えたい、〇〇の力

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 以前勤務していたIT系の会社の先輩に 1年ぶりくらいにお会いする機会がありました。 近況など楽しく話すこと2時間。 そんな中で「問題解決の思考力」という話になりました。…

何をもって決めるか。もう1つの視点

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 前回の記事では、 キャリアにおける選択を迫られたとき 何をもって決めるか という話をしました。 そして、 「選択」の際に考慮したほうがいい視点が もう1つあると記事の最…

ページトップ