FAITH フェイス

FAITH(フェイス)は、社員1人ひとりのリーダーシップを
引き出し組織の成果につなげるサービスを提供します

トップページ> ブログ>リーダーシップ>部下とか、夫とか、子供とか。相手が「できない」理由、 それは、こちらにあるのかもしれません

部下とか、夫とか、子供とか。相手が「できない」理由、 それは、こちらにあるのかもしれません

こんにちは! 小川由佳です。

ビーフシチューを冷蔵庫で放置すること、3日間。

昨日の夜、ちょっとスパイスを足して火にかけた後、食べてみたら、3日前とは別物の、おいしいシチューに”変身”しておりました。

”寝かせる(って、実質、放置ですが・・・)”って大事ですね。

~。~。~。~。~。~。~

平日の朝は、娘を保育園に送り出してから、仕事に向かうので、とても慌ただしい。

なかなか支度をしてくれない娘に、イライラしてしまうことも、たびたび^^;

「ごはん、早く食べて!」
「じゃあ、着替えて!」
「靴下、はいた?」
「早くやって!」
「歯磨きは?」
「早くうがい~」

ところが、先日、夫と、この朝の話をしたら、

「え、僕と2人のときは、自分でちゃんとやってるよ。」

「僕がシャワー浴びている間に、朝ごはん食べて、着替えてるよ」

とのこと!

どうやら、私が出張でいないときなど、夫と娘だけのときは、娘はちゃんと自分でやっているらしい。

「え、え、えっ~!!」
「なんで、なんで???」

そこで、夫に言われた一言。

「もっと信頼しないと」





久々にガツンと来ました。

確かに、そうだ。

娘が「ちゃんとやるか」不安だったから、
ちゃんとやってくれないと仕事に遅れてしまうから
って思って、

どんどん追い立てるように言ってしまっていました。

全然信頼してないってことだ。。。

すごく反省して、「信頼しよう」と決めました。

「じゃあ、着替えて、靴下も履いておいてね」

というだけに留め、私は自分の身支度をすることにしました。

そうしたら、娘、やっぱり自分でできるんですね。

相手のこと、「できない」って思い込む前に、そうさせているのは自分かもしれないってことを、身をもって知りました。

相手をちゃんと「信頼」しているかどうか。

自分を振り返ってみること。

本当に大切ですね。

・・・反省を込めて。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

自信がない ≠ 能力がない

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 最近、女性の部長候補者の育成に 関わらせていただく機会が増えてきました。 企業の中で、課長層への登用が少しずつ進んできた中で、 「次は部長層へ」という流れになってきてい…

女性の部下に昇進意欲がない・・・??

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 女性のキャリア支援やリーダー育成に関わる中で、 上司の方からこんなご相談を受けることがあります。 「昇進を打診したら“私には無理です”と断られたんです。 それで『管理職…

動じないリーダーになるために ~ 承認する側の人になる

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 先日、京都内科医会の新年会にて、ドクターを対象に 「医療機関における、職場の関係性とやる気を高めるコミュニケーション」 というテーマで講演をさせていただきました。 その…

リーダーになっちゃった!

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 年末のこの時期、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 2024年最後のこの記事では、 ついこの間、うちの娘に起こった ある出来事について書きたいと思います。 ~。~。~。…

自分に対する承認も大事だなと思った出来事

こんにちは! FAITH(フェイス)小川由佳です。 コミュニケーションのあり方やスキルとして、 「承認」という言葉を聞かれたことのある方は、 多いのではないでしょうか。 承認とは、 「相手の存在や行動、成果に対する気づき…

ページトップ